島根県立八雲立つ風土記の丘

お知らせ

2023.03.28

第588回風土記の丘教室 「交流・交易と江の川ー江津市森原下ノ原遺

広島県北広島町阿佐山に源を発し、中国地方最大の河川である江の川は、 中国地方で唯一中国山地を貫流する先行河川です。 古くから交流・交易に大...

続きを読む

2023.02.09

第585回風土記の丘教室「小札からみた出雲国府の祭祀」動画配信のお

史跡出雲国府跡(松江市大草町)は奈良時代の出雲の中心的な施設でした。 近年の発掘調査によって、政庁域の建物配置や建物の構造などが明らかにな...

続きを読む

2022.12.02

第584回風土記の丘教室「出雲東部の武器出土古墳-後期を中心に-」

島根の古墳時代研究では、宍道湖をはさんだ東西出雲の質的差異に注目した「対立」関係が盛んに議論されています。 しかし実際には、両地域で共通す...

続きを読む

2022.10.28

第583回風土記の丘教室「益田の古墳文化」動画配信のお知らせ

益田は、古墳が多く分布し、前方後円墳が集中している地域です。 周辺に同じ様な地域はないことから、益田の古墳文化は、 日本海西端域(石見・長...

続きを読む

2022.10.07

第582回風土記の丘教室「古墳時代の出雲」動画配信のお知らせ

古墳時代になると日本列島の広域において 前方後円墳をはじめとする古墳が築造され、 弥生時代とは異なり全国で画一的な事象が登場します。 とこ...

続きを読む